本編を遊び始めたのが2019年3月、コンプリートしたのが同年の11月。その後、日本語を含めた多言語対応がなされ、さらには大型アップデートで新しいステージが追加されたり、レベルエディタが実装されたりしたのだが、公開当初は最初の方のステージをちょっと遊んでみただけで、バグがあってクリアできないステージがあるという情報もあって、様子見してるうちに数年が経ってしまった。
今年の7月に、何がきっかけだったか忘れてしまったが、急にやる気が出てきたので、本腰入れて攻略を開始。
2つあるレベルセットの内、本編でボツになった面や、調整しきる前の面などを含む "Museum" を半月ほどかけてクリアする。そして、もう一つの完全新作のレベルセット "New Adventures" も同じくらいのボリュームかと思ったら、本編ほどではないにせよかなりのボリュームで、夜な夜な悩まされる日々が2か月弱続いた。
最終的に、どうにかコンプリートすることができた。2つのレベルセットで合わせて72時間弱を要したらしい。もうお腹いっぱいです。
いやー、これだけの追加コンテンツが無料提供されるなんて、なんて太っ腹なんだろう。これでもう、謎の白い生物が頭の中を駆けずり回ることも無くなると思うと、ちょっと寂しい…かも…!?
ちなみに、一番最後まで解けなかったのは、"Flight Academy 2" というステージ。この面だけで数時間は溶けたような気がする。
解き方が分かればなんてことないのだが、パズルゲームは得てしてそういうもの。その次の "Flight Academy 3" はサクッとクリアできた。