OBONO’s Diary

へっぽこプログラマの戯言

Toots (Sep 18-24)

Sep 18

02:54:15 滞在中のホテルの近くに気になる施設があるんだよね
03:30:30 なんか日本では見たことないパックマンがあったのだが、複数回遊べるプリペイドカードを買わないといけないので断念。
03:40:58 今日の夕食
16:11:40 今日のアムステルダムはどんより雲
20:13:04 午前中はあんなにどんよりしていたのに、午後になったら青空も覗きはじめた。

Sep 19

02:25:08 今回の海外出張のミッションは完了。普段使わない筋肉を使ったので非常に疲れた。左肩が妙に痛い…
03:51:20 セントラル駅に行って精一杯の観光をしてきた。雨がひどい。
04:22:26 自分用のお土産。レンチキュラーなマグネット。
04:50:15 今日の夕食
18:16:05 アムステルダム空港なう。搭乗手続きも済んで、あとは飛行機に乗って帰国するのみ。
22:13:41 ヘルシンキ空港なう。乗り継ぎ便は2時間後ですか…
22:32:04 今日の昼食。こういう食事が恋しくて。
23:05:03 まだ時間があるので、せっかく #arduboy 持ってきたことだし、遊んでよっと。
23:35:54 外は大雨で雷も鳴っている。なんか、飛行機が遅れてるみたい?

Sep 20

01:31:33 約一時間遅れでようやく搭乗開始。さらばヘルシンキ
14:59:02 着陸!日本に帰ってきたよ!
18:15:06 ついに帰宅した。自宅は安心できるね。
21:31:27 #ファミコン国民投票 第9回 「BGMがよかった」といえば? わたしが投票した『グラディウスⅡ』は23位でした。今回はだいぶ票が割れた印象。ランキングを見ると、まぁ、納得のラインナップかな。 #ファミコン40周年
21:33:55 #ファミコン国民投票 第10回「アドベンチャーゲーム」といえば? 投票し損ねちゃったけど、入れるとしたら「ふぁみこんむかし話 新 鬼ヶ島」だな。
21:42:30F-ZERO」シリーズ、約19年ぶり新作! 99人対戦のバトロワF-ZERO 99」発表 URL すっげぇ面白そう。また Nintendo Switch Online 無料体験やってくれないかな。
23:44:38 約一週間ぶりにお風呂に入って、リフレッシュできた。やっぱりシャワーだけじゃダメだ。

Sep 22

14:49:25 スーツケースが無事に自宅に届いた。お土産も確保。チーズが痛んでそうで心配。
22:23:21 #ファミコン国民投票 第10回 「アドベンチャーゲーム」といえば? みなさんに選ばれたトップ3はこちら。 #ファミコン40周年 キャンペーンサイトでは、トップ20まで掲載しています。 URL
22:25:10オホーツクに消ゆ」が1位だと思ったが、「ポートピア連続殺人事件」がダントツの1位だったみたい。 ちなみに、「ふぁみこんむかし話 新 鬼ヶ島」は4位。

Sep 23

18:48:46 今日はだいぶ涼しいな。ようやく秋になってくれそうな感じ。

機内で観た映画まとめ

銀河鉄道の父

宮沢賢治の父親にフォーカスした映画。芸術家気質の息子に対してどう対処すれば良いか分からず、悩んで苦労する姿が描かれる。なかなか素敵なお父さんですなぁ。自分も見習わねば。

トランスフォーマー/ビースト覚醒

変身するシーンで必要以上にガチャガチャ変形するのは、もはや食傷気味。そしてストーリーがB級過ぎる。子供達が今テレビで再放送している「ビーストウォーズ」を喜んで見ているので、彼らだったら楽しめるかもしれないな。

沈黙のパレード

前々作、前作、共にお気に入りで、期待して観たわけだが、期待を裏切らない濃厚なストーリーだった。やる事なす事がすべて裏目に出ることってあるよね。

Dr.コトー診療所

コトー先生の真摯な様を見て心温まる――のはそれとして、過疎地域での医療事情を考えさせられる内容。映画内では結果的に丸く収まったものの、現実はそんなに甘くは無いだろうなぁ。

ソニック・ザ・ムービー/ソニック VS ナックルズ

前作は録画してあるもののまだ観てないので、どうしようかなと思ったけど観てしまった。エッグマンが普通の人間なのがちょっと違和感があるものの、アクションシーンがそれなりに迫力があったので、まあまあ楽しめたかな。

海外出張

今月12日から20日にかけて、会社の出張でオランダのアムステルダムに行って来た。

海外への渡航2011年以来で、まずはパスポートを取得するところから。出国する際の搭乗手続きなどもいろいろ変わっていてオロオロしてしまったが、無事にアムステルダム空港に到着。現地のスタッフと合流できた。
出張中は土日も含めて毎日仕事。基本的に立ち続けていたので、普段デスクワークの自分にとってかなり辛かった。夜は体中が悲鳴を上げ、特に左肩が妙に痛くて、ホテルでぐったりしてた。運動不足に加えて、加齢による身体の衰えを痛感。
そんな日々を過ごすも、最終日の18日は業務が終わった後に少し余力があったので、アムステルダム中央駅に行ってちょっとだけ観光してきた。

アムステルダム王宮。

その向かいにある謎の柱。

アムステルダム中央駅 駅舎。

そんだけ。

19日にホテルをチェックアウトして、ヘルシンキ空港経由で帰国。なんか、ヘルシンキ空港の職員によるストライキがあったとかで、預けたスーツケースが飛行機に乗らず、スーツケースは今日22日になってようやく届いた。
カミさんからは、「ストロープワッフル」とチーズをいくつか、そして Puccini Bomboni のチョコレートや De Pindakaaswinkel のピーナッツバターを所望されたが、ワッフル以外は対応できず、空港で適当に見つけたチーズ、チョコレート、ピーナッツバターを購入してお土産とした。ワッフルが多いのは、家族以外の知人に配るため。

カミさんは今回の出張を羨ましがっていたが、自分にはかなりハードな出張だった。国際線の長時間のフライトも身体に堪えたし、しばらくは海外出張は勘弁してもらいたいものだ。

Toots (Sep 11-17)

Sep 11

08:20:32 一夜明けて、次男もゴホゴホ言い出し始めた。参ったねこりゃ。
22:50:35 なんか、インフルエンザが流行っているようで、長男が通う小学校でも何クラスか学級閉鎖になっているとか。 ちなみに、長男はインフルエンザではなかった。次男は午後になってからは元気いっぱい。
22:51:55 @debugordie どうもありがとう。明日から海外出張なんだけど、遅れて発熱しないか心配だ…
23:26:39 複数画像添付テスト (2回目) とりあえず、GIF は除外するようにしてみた。
23:29:29 そろそろ遊び始めるか。 #FEエンゲージ #NintendoSwitch

Sep 12

00:30:29 前作にも増して演出がキラキラしていて、おっさんが遊ぶにはなかなかキツいな。 #FEエンゲージ #NintendoSwitch
10:40:34 @debugordie うおお、マジか。そちらもお大事に…
21:51:58 羽田空港なう。久々の国際線なのだが、搭乗までの流れがいろいろ変わってて、おろおろしてしまった。

Sep 13

12:39:19 ヘルシンキ空港なう
17:15:24 アムステルダム空港なう
19:09:10 お昼ごはん。量が多いな…

Sep 15

04:57:03 今日の昼食と夕食

Sep 17

06:33:23 今日の夕食

Toots (Sep 4-10)

Sep 6

23:05:11 未だに sed の構文が頭に入っていない自分はそれ以前の問題だね。 URL

Sep 7

22:09:20 #ファミコン国民投票 第8回 「謎」といえば? わたしが投票した『アトランチスの謎』は1位でした。クリアしても謎は解決しないままだよね。 #ファミコン40周年

Sep 10

07:17:16 道に迷ってうろうろしていたら、突然どこかの警察署のオフィスのど真ん中にワープしてしまい、不法侵入で逮捕される――という夢を見た。一体何なんだこれは?寝覚めが悪い…
16:19:33 そろそろ、ここの発言を Threads にも複製しようかな…と思ってたら、目を付けていた Nodejs 用ライブラリが Meta 社から警告を受けたようだ。むむむ。 URL
22:40:38 長男が発熱して鼻水と咳で苦しそう。

Toots (Aug 28-Sep 3)

Aug 31

22:22:54 #ファミコン国民投票 第7回 「白いカセット」といえば? わたしが投票した『ドラえもん』は1位でした。友達から借りて、どこかで無くしちゃって弁償した、思い出のソフト(笑)。 #ファミコン40周年
22:40:30 GitHub の2段階認証を有効にした
22:46:26 Kickstarter で支援するだけのつもりだったけど、結局 Pre-Order してしまった。 #ArduboyMini

Toots (Aug 21-27)

Aug 21

11:10:54横浜駅なう
13:38:46 新大阪駅なう

Aug 24

11:06:25 新大阪駅なう
13:45:38横浜駅なう
13:49:00 カミさんがキップを紛失したとか、改札で取り忘れたとかで、いろいろ面倒なことに。何やってるんだか。
15:22:20 帰宅。最寄り駅から自宅までの徒歩が一番キツかった。日差しがツラい…
15:29:44 自分が思い浮かんだのは実際はハイパーオリンピックの方だったのだが、タイトルを間違えて認識してたみたい。 #ファミコン40周年 URL

Aug 27

22:11:37 第二回は88点でした。今回はちゃんと全問表示されたぞ。 #ファミコン40周年 #ファミコン全国一斉クイズ

MEMORIES

ビデオに録っておいた映画「MEMORIES」を観たので感想をば。
観てみたいなとずーっと前から思っていて、ようやく機会を得た。

Episode. 1「彼女の想いで」

スペースデブリを回収する作業をしている宇宙船が救難信号を受信する。発信先と思われる巨大な建造物を発見、調査のために内部へ乗り込んだ作業員が見たものとは…
過去の栄光にすがっている様というものは、傍から見るとみっともない事この上ない。特にその栄光が格別なモノだったりすると、現実は耐え難いものになってしまうのかもね。

Episode. 2「最臭兵器」

ちょっとした勘違いで、自分の体から細菌兵器みたいな悪臭が発生する体質になってしまった主人公。国内がパニックに陥る中、状況を知らないまま上司の指示で東京へ向かう主人公を待ち受けていたものは…
基本的にギャグテイストなエピソードなのだが、劇中の当事者はかなり危機的な状況。そんな彼らの必死な様子を完全な傍観者として眺めるのはとても愉快。自衛隊の様々な兵器が登場するので、その筋の人であれば喜びそうな描写がたっぷり。
オチは読めていたのだが、もしその後も話が続いたとしたら、どういう風に決着するのだろうか。気になる。

Episode. 3「大砲の街」

どこかの国と戦争中なのか、街そのものが要塞みたいな構造になっている。そんな街に住んでいる、ある家族の一日が淡々と描かれている。
明らかに異常な状況なのだが、劇中の登場人物たちはそれに気づいておらず、この状況を当たり前の日常として何の疑問も持たずに受け入れている。いや、疑問を持っているのかもしれないが、考えないようにしているだけなのかもしれない。
自分にとって当たり前と思っているモノって、実はそんなに当たり前じゃないんだろうね。そんなことを考えさせられるエピソードだった。

Toots (Aug 14-20)

Aug 14

11:43:01 今日明日はお盆休みで仕事も無し。何しようかな…って、もうすぐ午後か。

Aug 15

13:07:44 買い物にて、食パンに「○枚切り」があるのをすっかり忘れていて、いつもと違う枚数のを購入してしまい、カミさんに呆れられてしまった。
23:17:52 結局、建設的な事は何もできぬまま、お盆休みが終わってしまった。明日からまた仕事か…

Aug 17

23:05:32 なんかもうダメな感じだな… URL
23:12:52 #ファミコン国民投票 第5回 「マイクを使う」といえば? わたしが投票した『ビートたけしたけしの挑戦状』は1位でした。予想通りですな。
23:15:25 知人に勧められて、ラミーキューブなるボードゲームを購入。すごい頭使うゲームだなこりゃ… URL
23:26:47 #arduboyラミーキューブ作れたら面白そう。CPU の思考ルーチン作るのは厳しいので、盤面を自動生成してアレンジの練習ができるようなものとかどうだろう。

Aug 18

09:23:43 来月の出張に備えてパスポート確保
09:40:56 @debugordie 記事に書いてある手順を踏むと、旧UIで利用できるみたいだけど、それもいつまで続くことやら。
13:00:35 @debugordie おお、ついにびーる砲が!
20:47:19 @debugordie 対策されたみたいだね。しょんぼり。 URL
23:06:18 第十一回特別弔慰金国庫債券弐拾五万円

Aug 19

20:04:44 なんとなく、昔ゲットしたエスプレイド塗り絵をしてみた。参考資料を見ないで塗ったので、色は実際とはだいぶ違うな。J-B 5th は生足じゃなかったのか。 #エスプレイドhey

Aug 20

21:52:05 なんか、カミさんもエスプレイド塗り絵すると言い出したので、塗ってもらった。 #エスプレイドhey

小川の辺

もう一つ、ビデオに録っておいた映画「小川の辺」を観たので感想をば。
ここ最近、藤沢周平原作の映画ばかり見てるような気が…

藩命により、かつて仲の良かった同僚で妹の亭主を斬るように命じられた男の物語。主人公や妹たちと幼馴染のように育った奉公人と共に、夫婦が住んでいる江戸に向かう。その道中で、彼らの人間関係が徐々に紐解かれていき、主人公は複雑な心境のまま江戸に到着。小川の辺にある夫婦の住処も見つけ、果たして主人公はどうするのか…!?
最終的には、先日見た「蝉しぐれ」と同様、完全なハッピーエンドというわけにはいかなかったが、半分ほっこり半分しんみりな、割と良い感じの終わり方をしたので、これも観て良かったと思えた。

それはそうと、東山紀之の若々しさが人間離れしている印象。幼馴染な奉公人役の勝地涼とは二回りくらい年が違うように思うのだが、多少の年齢差を感じるものの許容範囲。役者ってすごいなぁ…