Jan 15
21:59:11 本日2025年初オフィス出勤でした。久々の通勤は疲れた…
Jan 18
20:38:59 #FZERO99 MIRROR QUEEN LEAGUE で3位入賞してバッジをゲット!! しかし、グランプリ1位はまだまだ遠いな… 今回だって、参加メンバーに速い人がいなかっただけだし。 #NintendoSwitch
21:59:11 本日2025年初オフィス出勤でした。久々の通勤は疲れた…
20:38:59 #FZERO99 MIRROR QUEEN LEAGUE で3位入賞してバッジをゲット!! しかし、グランプリ1位はまだまだ遠いな… 今回だって、参加メンバーに速い人がいなかっただけだし。 #NintendoSwitch
今年もカミさんの実家に帰省するので、今日のうちに年末回顧。
今年は積極的に電子工作をするよう心掛けた結果、それなりの数をこなすことができたものの、それでも当初目標としていた数の6, 7割といった感じ。残りは来年に持ち越し。なんか、はんだ付けする際に視界がイマイチはっきりしなくてやりづらいんだよね。
デスクトップ PC を新調したことで、いつか環境が整ったら遊ぼうと思っていたゲームにようやく着手できた。特に Detroit: Become Human を遊ぶことができたのは大きかったかな。
週3日とはいえ、出勤しなければならなくなったのが本当にガッカリ。趣味の時間が減ってしまいそうだが、通勤することで運動不足が多少は改善するだろうか。
昨年後半から続いている左肩の違和感は今も続いていて、さらに首のあたりも変な感じになっている。結局今年は整形外科に行けなかったので、来年こそは診てもらった方が良さそう。
いろいろ思うところはあるが、自分を含めて家族が大病を患うことなく、怪我をすることもなく、無事に今年を越せそうなので良かった。来年もよろしくお願いします。
映画館で「劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師」を長男と二人で観た。
次男は別の映画を視聴した際に予告編を見て、いつものアニメとの雰囲気の違いを察したようで「怖いから見ない」とのこと。
確かに、随所にギャグシーンがあるものの、基本的にはシリアスなストーリー展開。スクリーンいっぱいに彼岸花が赤々と表示される演出があるのだが、あれは明らかに殺戮による血しぶきをイメージしているわけで、戦だらけの時代のシビアさを感じさせてくれる。登場人物たちが死ぬわけではないのだが、彼らは命懸けで事に当たっているわけで、そのあたりを丁寧に描画している。加えて、大人の忍者の圧倒的な強さも印象的だった。雑渡昆奈門がカッコイイ。
最終的にはハッピーエンドを迎えるのだろうと分かってはいるのだが、それでもなかなか最後まで気を抜けない展開で、自分は十分に堪能することができた。普段のアニメが子供向けだからということで侮るなかれ。
我々が視聴した劇場では、我々のような親子も多かったが、それと同じくらい20代くらいの女性がいたように思う。土井先生恐るべし…
10:21:11 21位→3位→24位でカスタムテーマをゲット。今回は動きが冴えてなかったな… #TETRIS99 #NintendoSwitch
23:04:28 自作自演のクリスマスプレゼントということで、 #SuperMarioBrosWonder を購入。 #NintendoSwitch
13:37:10 (ブースト)
23:38:36 とりあえずクリアはできた。クッパは弱かった… #SuperMarioBrosWonder #NintendoSwitch
00:56:01 スーパーマリオ最速クリア、自分はこれが精一杯。タイムを突き詰める根気は無い。 #NintendoWorldChampionships #nintendoswitch
19:15:47 今年の大掃除。網戸、窓、照明、通気口、風呂をきれいにした。
20:41:43 雪が降っている!! #FZERO99 #NintendoSwitch
22:42:17 #FZERO99 ワールドツアーに挑戦。ギリギリ完走することができた。 #NintendoSwitch
17:10:17 #SuperMarioBrosWonder コンプリート達成。ラクに達成できるかと思いきや、最後にとんでもないのが控えていた… #NintendoSwitch
自分用のクリスマスプレゼントとして、子供達も遊びたいと言っていたので「スーパーマリオブラザーズ ワンダー」を購入。
2D タイプのスーパーマリオシリーズを遊ぶのは New スーパーマリオブラザーズ Wii 以来。今作はワンダーシードの登場により、一時的にゲームシステムがガラッと変わるのが大きな特徴。あの手この手でプレイヤーを楽しませたり驚かせたり苦しませたりしてくれる。スタッフの開発の苦労が窺い知れる。その分、テクニカルだったりトリッキーだったりなコースは少なめだが、そのあたりはスーパーマリオメーカーで堪能してくださいね、という感じなのかな。
今作はオンライン設定を有効にすることで、他のプレイヤーの動きが見えたり、ミスした時に救出してもらえたりと、かなり攻略に有利になるのだが、それと同時にネタバレも起きてしまうので、途中からオンラインは無効にしてプレイした。
まずはクリア優先ということで、程良くコースを攻略しつつ、回収し損ねたものは後回しにしてどんどん先に進む。ワールド3までは順番にクリアする必要があるのだが、ワールド4~6は好きな順で攻略できるので、6, 5, 4の順でクリアしていった。
ラスボスは例によってクッパなのだが、今作のは大して強くなく初見で難なく撃破。エンディングを拝む。
さて、ここからが本番で、取り逃したワンダーシードやら10フラワーコインやらゴールポールやらを回収して回る。今作はコース一覧で収集要素の回収が完了しているかが分かるようになっているので、どのコースで何を集めれば良いのかが明確になっているのが良いね。Wii 版もそうだったっけ?
行き詰ってネットに頼るようなことも無く、順調に回収は進み、すべての要素をコンプリート…と思ったら、最後の最後で超難関コースが登場。スペシャルワールドの各コースが霞んでしまうほど。
残機がどんどん消耗していくのだが、最終的にはどうにかクリアすることができた。自分にとってはこれが一番「ワンダー」だったかな。
これにて攻略完了。いや~、なかなかの手応えだった。満足満足。
ちなみに子供たちはワールド1をクリアして、これからワールド2に向かうところ。頑張ってね。
ビデオに録っておいた映画「バズ・ライトイヤー」を観たので感想をば。
トイ・ストーリーに出てくるおもちゃのバズは、この映画のキャラクターグッズだった――という位置付けらしい。
大勢の仲間とともに故郷の星に移動中、バズが原因で未知の惑星に不時着することになり、しかもそこから脱出することもままならない。いろんなことが起きて、謎のロボット軍団が攻めてきたので、事態を解決するためにバズと仲間たちが奮闘する。大筋では割とシリアスなストーリーではあるが、随所にコミカルなシーンが入るので、それなりにメリハリが利いていたように思う。
いろいろメッセージ性の強いストーリーであったと思うのだが、それはそれとして、重要な役どころの登場人物が同性愛者であり、その家族生活が断片的とはいえ堂々と描かれていたというのが、ご時世だなと感じられた。まぁ、ハリーポッターのダンブルドア校長も同性愛者だという設定っぽいし、今後はこういうのが珍しくなくなるんだろうなと。
22:33:18 スマブラは子供たちが遊んだ分が加味されてるな。F-ZERO99 は思っていた以上に遊んでいたようだ。 #NintendoSwitch2024
23:17:43 Steam の一年振り返りはこんな感じ。そういえば BEYOND: Two Souls がまだ途中だな… #steam2024
22:22:30 仕事納め
00:32:21 おお、なかなか賢いではないか。 #Arduboy #GitHubCopilot